【Q&A】研修道場 ポイントはここだ! 二次性高血圧の鑑別Q&A 小林洋輝 Kobayashi, Hiroki 日本大学医学部 内科学系腎臓高血圧内分泌内科学分野 助教 公開日:2023年8月8日 No:a0060/https://doi.org/10.57554/a0060 prev next 本編はこちら 「二次性高血圧の鑑別」に関するQ&Aです。 血漿アルドステロン濃度の測定がCLEIA法に変更になりましたが、原発性アルドステロン症のスクリーニング検査や機能確認検査の基準はどのように考えればよいか、教えてください。 このコンテンツは糖尿病リソースガイドの有料会員登録後にお読みいただけます。 ・糖尿病・内分泌医療を中心に、新しい時代の臨床現場を支援する糖尿病・内分泌プラクティスWebの閲覧が可能 ・糖尿病プラクティス(2020~2022年・3年間分)の記事や、本サイトが厳選したスペシャルコンテンツが閲覧可能 ・メールマガジン週1回配信 最新ニュースやイベント・学会情報をもれなくキャッチアップ ・糖尿病の治療に関するアンケートに参加可能、回答はメルマガやウェブで公開 ・その他、有料会員向けコンテンツ・サービスを企画中!乞うご期待ください ログイン 有料会員登録へ 1型糖尿病の治療選択肢(インスリンポンプや持続血糖測定器など)Q&A 糖尿病の各薬剤を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬)Q&A 【Q&A】研修道場 ポイントはここだ! 一覧へ 【Q&A】研修道場 ポイントはここだ!新着一覧 妊娠中の甲状腺疾患への対応Q&A インスリンの種類と使い方Q&A ステロイド薬の使い分けとステロイドカバーQ&A 糖尿病関連デジタルデバイスのエビデンスと使い方Q&A 下垂体機能検査の実際Q&A 糖尿病の各薬剤を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬)Q&A 特集 1.見逃してはいけない家族性高コレステロール血症 外来で診るコモンディジーズとしての代謝疾患―脂質異常症と高尿酸血症― (扉)特集にあたって 外来で診るコモンディジーズとしての代謝疾患―脂質異常症と高尿酸血症― 6.医療スタッフが知っておくべき高齢者糖尿病の支援サービス 高齢者糖尿病のトピックスと課題 ―新薬、技術、制度がもたらすもの― 5.高齢者糖尿病のオンライン診療 高齢者糖尿病のトピックスと課題 ―新薬、技術、制度がもたらすもの― 4.糖尿病治療と認知症予防 高齢者糖尿病のトピックスと課題 ―新薬、技術、制度がもたらすもの― 3.高齢1型糖尿病の治療 高齢者糖尿病のトピックスと課題 ―新薬、技術、制度がもたらすもの― 糖尿病リソースガイドニュース 2024年9月10日 糖尿病治療薬のGLP-1受容体作動薬・DPP-4阻害薬がグルカゴン応答性インスリン分泌を低下させることをリアルワールドデータで発見 岐阜大学・関西電力医学研究所など 2024年9月10日 高齢者のサルコペニア予防に多職種で取り組む 高齢者病院での有病率は21.4% 糖尿病があるとリスクは2倍超に 順天堂大学 2024年9月10日 MR拮抗薬「フィネレノン」 ハイリスク患者集団の心血管・腎アウトカムと死亡率の統合解析 ESC2024で発表 2024年9月10日 eGFRを追加すると心不全患者の心臓突然死リスクを予測できる リスク層別化の向上と生命予後の改善を期待 2024年9月5日 超速効型インスリン製剤の供給に変化 代替薬を案内 インスリン3社[ノボ・イーライリリー・サノフィ] 2024年9月4日 糖尿病合併症とメンタルヘルス不調は双方向で強く関連 合併症のある患者は不安症やうつ病のリスクが最大で3倍に上昇 2024年9月4日 SGLT-2阻害薬が2型糖尿病患者の認知症リスクを35%低下 DPP-4阻害薬と比較 治療期間が長いほど高効果