FGF23関連低リン血症性くる病・骨軟化症―X連鎖性低リン血症(XLH)と腫瘍性骨軟化症(TIO)の最新エビデンス―

  • 洲之内尭 Sunouchi, Takashi
    東京大学医学部附属病院 腎臓・内分泌内科/同 骨粗鬆症センター
    伊東伸朗 Ito, Nobuaki
    東京大学医学部附属病院 腎臓・内分泌内科 特任講師/同 骨粗鬆症センター 副センター長
公開日:2023年10月2日

1.ポイント

  • 線維芽細胞増殖因子(fibroblast growth factor:FGF)23関連低リン血症は、FGF23作用過剰により慢性低リン血症をきたし、小児ではくる病、成人では骨軟化症をきたす。低リン血症性くる病・骨軟化症を疑った場合、慢性低リン血症であることを骨型アルカリフォスファターゼ(bone alkaline phosphatase:BAP)高値で確認し、その後に血清カルシウム値と血清1α,25水酸化ビタミンD(1,25 dihydroxy vitamin D:1,25OH2D)が基準内中央よりも低値であることから原発性副甲状腺機能亢進症を除外した上で、低リン血症存在下でのFGF23相対的高値(≧30pg/mL)の有無を確認する。

このコンテンツは糖尿病リソースガイドの有料会員登録後にお読みいただけます。

  • ・糖尿病・内分泌医療を中心に、新しい時代の臨床現場を支援する糖尿病・内分泌プラクティスWebの閲覧が可能
  • ・糖尿病プラクティス(2020~2022年・3年間分)の記事や、本サイトが厳選したスペシャルコンテンツが閲覧可能
  • ・メールマガジン週1回配信 最新ニュースやイベント・学会情報をもれなくキャッチアップ
  • ・糖尿病の治療に関するアンケートに参加可能、回答はメルマガやウェブで公開
  • ・その他、有料会員向けコンテンツ・サービスを企画中!乞うご期待ください
エビデンスでみる糖尿病・内分泌疾患 一覧へ