1巻6号(2023年 11・12月号)
特集
糖尿病の注射薬療法の実際 ―インスリンとGLP-1・GIPの作動薬―
-
(扉)特集にあたって
黒田暁生、鈴木 亮
-
1.1型糖尿病のインスリン治療
伊藤 新
-
2.2型糖尿病のインスリン治療
岩田葉子、弘世貴久
-
3.最新インスリン注入デバイスを活用した糖尿病治療(ポンプを中心として)
前田泰孝
-
4.CGMデータを活用したインスリン治療の最適化
石黒瑞稀、西村理明
-
5.GLP-1受容体作動薬による2型糖尿病治療
利根淳仁
-
6.GIP/GLP-1受容体作動薬(チルゼパチド)の特徴
大西由希子
-
7.インスリン・GLP-1受容体作動薬配合注
大門 眞
セミナー
学び直す糖尿病・内分泌の生理学
-
神経系による腎機能の保護
鷲峯紀人、井上 剛
エビデンスでみる糖尿病・内分泌疾患
-
原発性アルドステロン症の治療―原発性アルドステロン症治療の最新エビデンス―
竹内 牧、槙田紀子
多職種連携 必携キー・ノート
-
バセドウ病の治療選択の支援-前編 医師の立場から
渡邊奈津子
-
バセドウ病の治療選択の支援-後編 医療スタッフの立場から
二階堂名奈
研修道場 ポイントはここだ!
-
下垂体機能検査の実際
渡邉涼香、鈴木佐和子